全落ちから同志社へ

関関同立、MARCHへの勉強法教えます!

英文法の勉強法

皆さんこんにちは!

 

春で~す!

 

めっきり寒くなってきましたね~

 

寒くなってくると受験の季節になってきたなぁと日々感じてきます。

 

 

さて今回の内容は

 

英文法の勉強法

 

 

を話していきたいと思います。

 

 

英語学習における文法というのは非常に重要です。

 

出願の時、卒業証明書を同封するくらい重要です。

 

 

なぜなら英文というのは

 

単語×文法の繰り替えしで長文などが構成されているからです。ということは絶対に飛ばすことはできない項目です!!

 

 

そんな中で文法の参考書を紹介していくのですが、

実はだいたい3種類の参考書があります。

 

それは講義系問題集系辞書系です。

 

講義系はいわゆる、授業を活字にしたようなもの、

問題集系、辞書系はいわずもがなですね。

 

ではまずは講義系です。

 

 くもんの中学英文法

くもんの中学英文法―中学1?3年 基礎から受験まで (スーパーステップ)

くもんの中学英文法―中学1?3年 基礎から受験まで (スーパーステップ)

 

 これは私が使ってた参考書です。中学英文法と書いてありますが、内容は本当に必要な基礎的なものです。

非常にわかりやすく書いてあります。

 

 

大岩のいちばんはじめの英文法

 

大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】 (名人の授業)

大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】 (名人の授業)

 

東進の超人気講師の大岩秀樹先生の人気参考書で、この参考書も初学者向けで非常にまとまっています。

 

深めて、解ける英文法

 

深めて解ける!  英文法 INPUT (大学受験Nシリーズ)

深めて解ける! 英文法 INPUT (大学受験Nシリーズ)

 

 文法の本質が書いてあるので文法を丸暗記せずに済みます。

 

 

 

次に問題集を紹介します。

 

 

とりあえず問題集系の参考書は一冊

 

ネクストステージ

vintage

スクランブル

 

などの文法、語法、イディオム、会話、発音、アクセントなどが入った総合問題集をやりましょう!!

 

 

Next Stage英文法・語法問題―入試英語頻出ポイント218の征服

Next Stage英文法・語法問題―入試英語頻出ポイント218の征服

 

 

 

英文法・語法Vintage

英文法・語法Vintage

 

 

 

スクランブル英文法・語法 4th Edition

スクランブル英文法・語法 4th Edition

 

 

それぞれそんなに差はないので、自分の好みで選びましょう!

 

最後は辞書系です。

 

Forest

 

総合英語Forest 7th Edition

総合英語Forest 7th Edition

 

 私が使っていました。

Evergreen

 

総合英語Evergreen

総合英語Evergreen

 

 

一億人の英文法

 

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)

 

 今、大学で使っています。

 

この三つもそんなに差はないですが、「一億人の英文法」はよりネイティブの立場からの英文法を書いてあります。

 

 

英文法の具体的な勉強法

 

まずはとりあえず講義系の参考書をやってみる。

        ↓

わからないところがあったら辞書系の参考書、またはネットで調べる。

        ↓

章ごとの終わりに問題集系の参考書で問題を解く。

        ↓

これを最低まずは5周する

        ↓

講義系でわからないところがなくなるまでやりこんだら、問題集系だけを解く勉強に切り替える(もちろんわからなくなったら、講義系に戻って確認)

        ↓

問題集が理由付きですべて即答できるまでやる。だいたい7か月~9か月で100周くらい

        ↓

受験の本番までに最低100周はやってください。

 

 

これだけやればセンターの文法、語法で落とさなくなります。

 

入試問題では文法、語法問題では3問くらい落とすと致命傷になります。

 

 

そしてこの文法の勉強が英文解釈や長文読解へとつながっていきます。

 

 

 

 

 

最後まで見てくれてありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

英単語 勉強法

 

皆さんこんにちは!

 

春です!

 

今回はですね

 

「英単語の勉強法」

 

について書いていきたいと思います!

 

センター試験まであと90日ちょっとになってきました。

 

だいぶ焦ってきた方も多いと思います。

 

でもしっかりとした勉強の質と時間を確保できれば、成績はまだまだあがりますよ~!

 

 

さて、本題です!

 

英単語の勉強すなわち暗記をいままで皆さんはどのようにやってきたでしょうか?

 

ノートや紙に書いて、書いて書きまくった方もいるといます。

 

はっきり言います、残念ながら私の経験上、「書く」という勉強はとても非効率だと考えています。

 

非効率というのはこんなにシャーペンの芯、紙そして、なにより自分の体力と神経を使ったのにも関わらず、思ったほど覚えられていないということです。

 

確かに、かの有名な大学受験まんが「ドラゴン桜

の中でも書いて、書いて、書きまくれという指導を受けるシーンがありますが、、、

あまりお勧めはできません。

 

じゃあ何が一番いい方法なのか?

 

それは

 

 

口に出して覚えることです!!

 

 

そんなに以外ではないかもしれません。

 

 

でも単純なことですが、書いて覚えるというのよりはるかに効率はいいです。

 

 

これを実行することによってどんないいことがあるのかというと

  • 発音・アクセントを意識するようになる
  • ↑をすることによりリスニングに対する反応がよくなる
  • センター英語対策につながる

 

声が出せない電車などでは口パクでもいいです。

 

特に日本人が知らない単語を読むときにやる、アルファベット読みと発音の違う単語は意識的に覚える必要があります。

 

例、

range ランジではなくレインジ

chaos カオスではなくケイオスなど

 

 

日頃、和製英語として日本で定着している英語が多いので特に注意が必要です!

 

 

一日の個数と復習

 

 

 

単語帳は1年間通して使うものです、早めに終わらせることがいいに違いませんが、そんなに焦る必要はないです。

 

ただ毎日、どこかのタイミングで単語をやる機会必ず作ってください!

 

単語は毎日やるものです。

逆に毎日やらないとドンドン抜けていくものだと思ってください。

 

シス単であればだいたい2400単語あります。

 

初学者は

1日目 1~200

2日目 1~400

3日目 1~600

4日目 200~800

5日目 200~1000

6日目 200~1200

7日目 1~1200

 

3週目くらいから1200~2400も交互に入れる。

 

始めは見出し語と赤字のみで大丈夫です!

慣れてきたら、関連語、派生語、複数の意味までおぼえてください。

よく「~大学ならシスタン3章まででいいか」

という意見がありますが

 

駄目です。(笑)

 

 

 

最初はほとんど知らない単語なのでしんどいです。耐えてください。(笑)

 

 

こんな感じで回していけばいいと思います。

だいたい2、3か月回していって徐々に慣れていく感じだと思います。

これの覚え具合にはかなり個人差があります。

 

 

ただ重要なのは

 

ただ暗記というのは正しい方法でやることもそうなんですが、

 

必ず繰り返すこと

 

です!

 

半年もすれば自分で効率の良い方法を覚えていくでしょう、そしたら自分なりにやっていって良いでしょう!

 

後半のほう、圧倒的に覚えている単語のほうが多くなってきたら、覚えてない単語だけに印をつけて集中的にやるべきだと思います。

 

 

 

最終到達地は英語の長文問題などでわからない単語が自分の単語帳には載っていない状態になるのが理想です!

この状態になると単語がわからくても英文が読めないということはないと思います。

逆にその状況で読めない単語というのがあっても気にしなくなる、あるいは推測する力がついてるということです!

 

このレベルになると英文を読むのが楽しくなってきます!!!!

 

 

以上が英語で一番シンプルでめんどくさいが、一番重要な単語勉強法でした~~

 

 

 

 

 

 

最後まで見てくれてありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おすすめ英単語帳

みなさん、こんにちは~!!

 

春です~

 

今回はですね、、

 

 

おすすめ英単語帳について

 

 

書いてていきたいと思います! 

 

そもそも英単語の重要性とはなんでしょう。

 

私達、日本人はたしかに日頃から、英語に触れ合う機会も増えてきていますが、それでも圧倒的に英語の知識が不足しています。

 

そのために最小単位でなおかつ一番必要な英単語という知識を入れる必要があります。

 

単語を知らなくては言語学習をすることができないです!

 

 

それではおすすめ単語帳を4つ紹介していきます!

またそれぞれのメリット、デメリットを紹介していきます!

 

正直、関関同立、Marchには以下に紹介する単語帳どれか1冊やりこむだけで十分対応できます!

 

相当単語力がない方以外は単語帳は1冊で十分です!

 

 

私の単語帳を選ぶポイントは

  • 難しすぎないこと
  • むやみやたらに派生語が羅列されていないこと
  • レイアウトの良さ
  • 手触り
  • デザイン

 

「えっ、理由適当すぎね、、?」

 

そうです。結構適当です。笑

 

というのも、ある程度有名な単語帳はめちゃくちゃ内容に差があるわけではないからです。

 

システム英単語

 

システム英単語 (駿台受験シリーズ)

システム英単語 (駿台受験シリーズ)

 

 これは現役、浪人通して私が使っていた単語帳です。

 

メリット

  • 受験によく出る訳で意味がのっている
  • 網羅性が高い
  • 特に第5章の多義語が使える
  • ミニマルフレーズがつかいやすい

デメリット

  • レイアウトが統一されていないので折り曲げたりして使えない
  • 派生語が赤字ではないので、自分でマーカーなどを引かなくてはいけない
  • 上にあるように表紙が絶望的にダサい

 

私がシス単を使っていた主な理由は正直メリットの3つ目が一番大きい要因です。

正直マーカーを大量に引いたのはめんどくさかったです。

表紙に関しては取ってつかってました。

 

 

ターゲット1900

 

英単語ターゲット1900 5訂版 (大学JUKEN新書)

英単語ターゲット1900 5訂版 (大学JUKEN新書)

  • 作者: 宮川幸久,ターゲット編集部
  • 出版社/メーカー: 旺文社
  • 発売日: 2011/11/23
  • メディア: 単行本
  • 購入: 3人 クリック: 19回
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

メリット

 

  • 網羅性十分
  • 折り曲げて使えるのでマーカーを使う必要がない
  • 表紙の種類がめっちゃ多い、かっこいい

デメリット

  • 良くも悪くも無難すぎて面白みがない
  • 例文が難しい

大学受験の英単語帳といえば一番有名なものだと思います。

なんというか単語帳の王道です。単語帳に迷ったらとりあえず買っても問題ないと思います。一番無難。英単語帳の王道。

 

 

DUO

 

DUO 3.0

DUO 3.0

 

 

 

DUO 3.0 / CD復習用

DUO 3.0 / CD復習用

 

 

メリット

  • 例文を覚えること(音読すること)によって英文で単語を覚えられる
  • 熟語ものっている
  • フォントが好き(個人的)

デメリット

  • 英文の数が多いので大変
  • 初学者には扱いずらい
  • 表紙がこれまたダサい(シス単より)
  • 音読慣れしていないと大変

これもとても評価の高い単語帳になっています。これの最大の特徴は英文で単語を覚えられる点です。その場合は別売りのCDで音読、シャドーイングをすることをおすすめします。ただ覚える英文の数が多くて覚えるのが大変です。

 

鉄壁

 

鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

 

 メリット

  • タイトル通り東大に必要な単語まで把握されている
  • しかしいろいろな難関大学志望者も使える
  • 覚えやすくする工夫がたくさんされている

デメリット

  • 派生語、関連語の数が多い
  • そのため分厚い
  • 初学者がやるには大変

これも超人気単語帳です。中身のレイアウトはすごくまとまっていて接頭辞、接尾辞などをイメージで説明していて覚えやすくされてます。ただ量が多いので初単語帳ではあまりおすすめはできないです。

 

まとめ

いろいろと説明しましたが、本屋やアマゾンのレビューで比較検討してもらって自分が好きなものを選んでください!!

意外とレイアウト、質感、デザインを基準に選んでもそんなに失敗することはないですよ~~

 

大事なのは

どれをやるにしてもやりこむ!!

 

です!

 

ボロボロになるまでやりましょう!!

 

 

 

 

最後まで見てくれてありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試験の得点配分について

皆さんこんにちは!!

 

春です!

 

さてさて本日はですね。

タイトルにもあります通り

 

「試験の得点配分について」

 

話していきたいと思います!

 

前回のブログで私は

「80%とれ!!!」

 

とか生意気なこといってますが

 

 

じゃあそれぞれの教科で80%に到達しなきゃだめかと思うかもしれませんが

そうではないです。

 

 

ズバリっ!!

 

自分の得意な教科には少し重めに比重を置き、逆に苦手な教科には比重を軽くするやり方です!!

 

例えば私の例で示しますと

目標パーセンテージ

得意な英語

85%

ふつうの出来栄えの政治経済

85%

苦手な国語

75%

 

こういう得点比重にしていました。

 

(私は実際は大失敗してしまい80%はおろか75%にもギリギリ届かないくらいしかいきませんでした、、、)

 

「おめぇ、偉そうにいっといてそのザマかよっ!!」

 

すいません!!

 

それに関してはまた今度ブログに書きたいと思います。

 

 

さてまた話題を戻しますと、、

 

私の目標を見て

「なんで普通の出来の政治経済にこんなに比重を置いているのか」

疑問に思っている方もいるとおもいます。

 

 

 私立文系の場合

模試などで国語や英語はいまいち得点は安定しないけど、毎回社会科目だけは75~85%くらいとれる人は意外と多いと思います。

 

 

私が思うに3教科のなかで1番、勉強の成果がでやすく、また得点も安定しやすいのは社会科目だとおもっています。

 

 

ということは

 みなさんだけではなく多くの人達が高得点をとってくるってことです。

 

逆に国語は設問1つごとの配点が高いのでリスク分散をさせてます。

 

 

私立大学受験のときはちょっと考え方を変える必要があります。

 

おすすめなのは

 

苦手科目は合格者の最低点を狙う、そして得意科目で8~9割くらいとりきること!

 

例えばさっきの教科の得意具合だった場合

国語 7割

英語 8~9割

政経 7,5割

 

これくらいが目安になります。

 

これにより77%くらいとれて合格することができます!!!

 

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

センター試験の得点目標

みなさ~ん、どうも初めまして春(はる)です!

現役の同志社生でございます!!

初投稿になります!!

 

なんでブログを始めたかといいますと大学って

 

 

 暇っ!!

 

 

なので!!!

受験生をはじめとする皆さんに私の相手をしていただいきたいなと思いまして、、、

 

 

暇な2分間だけでも付き合ってくれたらうれしいです!

頑張って更新していきます!!!

 

 

さてさて本題に入りましょうか~

 

 

先に結論から言いますと

 

 

 

80%

 

です。

 

 

「てめぇ!!適当にいい感じの割合言ってるだけだろっ!!」

 

 

 

と思われた方もいると思います。

 

 

ちょっとだけ話を聞いてください、、、

一応根拠はあるんです、、

 

 

 

と言いますと、この点数が取れるといわゆる関関同立、Marchといった大学を第一志望にしている方の滑り止め校がセンター利用で安全にとれてきます。

 

 

ちなみに私の滑り止めの定義とは!!

 

 

 

その一 絶対に失敗せず必ずその大学の合格を勝ち取ること!!

その二 そのために学部、キャンパスなどを選ばないこと!!

 

 

です!!

 

「嫌だ!!俺は、私は、絶対あの学部、キャンパスには行きたくない!!!」

という方もいるでしょう。

 

 

そうですね~じゃあそれが許される位、がんばって勉強しましょう!(ニッコリ)

 

さっ気を取り直して !

 

 

関関同立の滑り止め校といえば産近甲龍

Marchの滑り止め校は日東駒専が主流ではないかと思います。

 

 

上記の大学であれば75%あればある程度の学部の合格をとれるでしょう、しかしその年によってに人気度や定員の変動によってパーセンテージも変わってくるので+5%余裕を持つというのは非常に大切なことになってきます。 (実際、私はセンターのパーセンテージに翻弄されまくった人間です。泣)

 

 

そしてここからが一番重要です!!!

 

 

そもそもな話、このブログを読んでくださっている方達の大半はハイレベルな大学を狙っている人たちだと思います。

 

 

ということはセンター試験という問題のレベルも標準的で、なおかつ平均6割になるように作られている試験なんかでつまずいている暇なんてないんですっ!!!

 

 

だから本当は余裕で80%とれるようになるのが理想です!!!

 

 

 

勉強がんばっていきましょう!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで見てくれてありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 春